なんで?
ほぼノーリスクでハイリターンだったわけやろ?
ワイの祖父母は株でアホほど儲けたおかげでワイ家は今も裕福や
ほぼノーリスクでハイリターンだったわけやろ?
ワイの祖父母は株でアホほど儲けたおかげでワイ家は今も裕福や
おすすめ記事
▷【衝撃】海外で流行している『サル痘』とかいう感染症、ガチでヤバ過ぎる・・・(※画像あり)
▷【衝撃】キャバ嬢のドライバーワイ、初めて乗せた女の子がコンビニ行きたいって言うから店に寄った結果wwwww
▷【悲惨】昔の江頭「穴から粉噴出」→現在の江頭がこちらwwwwww
▷イーロン・マスクさん「当たり前のことあえて言うけど出生率が死亡率上回らないと日本無くなるよ?」
▷【衝撃】まさか『こいつら』がダウンタウンの政党後継者になるとは誰も思わなかった説wwwwwwwwww
▷【超絶悲報】 新入社員の女にどこ住んでるか聞いたら、とんでもない事になったwwwwww
▷【衝撃】日本女特有の『この考え』がマジでキモいwwwww
▷【衝撃】本田真凛ちゃんと本田望結ちゃん、同時に告白されたらwwwww
▷【衝撃】海外で流行している『サル痘』とかいう感染症、ガチでヤバ過ぎる・・・(※画像あり)
▷【衝撃】キャバ嬢のドライバーワイ、初めて乗せた女の子がコンビニ行きたいって言うから店に寄った結果wwwww
▷【悲惨】昔の江頭「穴から粉噴出」→現在の江頭がこちらwwwwww
▷イーロン・マスクさん「当たり前のことあえて言うけど出生率が死亡率上回らないと日本無くなるよ?」
▷【衝撃】まさか『こいつら』がダウンタウンの政党後継者になるとは誰も思わなかった説wwwwwwwwww
▷【超絶悲報】 新入社員の女にどこ住んでるか聞いたら、とんでもない事になったwwwwww
▷【衝撃】日本女特有の『この考え』がマジでキモいwwwww
▷【衝撃】本田真凛ちゃんと本田望結ちゃん、同時に告白されたらwwwww
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
2: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/22(日) 18:16:01.47 ID:XcKwcDUF0
投資するための手間が今とは段違いだった
個人が少額で出きるようなものじゃなかった
個人が少額で出きるようなものじゃなかった
3: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/22(日) 18:16:04.31 ID:1NcpvFmU0
今買いと売りどっちで儲かるか断言できるん?
4: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/22(日) 18:16:08.42 ID:ykKK7YLH0
ネットなかったし
5: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/22(日) 18:16:13.76 ID:3IJDR0Yh0
祖母は「絶対やるべきなのに勧めてもやらない人がほとんどだった」と言ってた
6: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/22(日) 18:16:47.82 ID:qflaUisc0
投資し続けて持ったままはじけたパターンでは
7: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/22(日) 18:17:14.56 ID:icyrsNX00
むしろ昔のジジババのほうが今より証券会社に騙されて買っとったやろ
9: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/22(日) 18:18:05.41 ID:3IJDR0Yh0
>>7
でもほぼすべての企業が成長してたんやぞ
でもほぼすべての企業が成長してたんやぞ
13: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/22(日) 18:19:51.41 ID:tSI81WGNd
>>9
市場が成長する=全ての企業が成長するではなやいやろ…
んなこといったら企業の生存率アホほどたかくなるやん
市場が成長する=全ての企業が成長するではなやいやろ…
んなこといったら企業の生存率アホほどたかくなるやん
16: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/22(日) 18:21:06.22 ID:3IJDR0Yh0
>>13
でも今と比べたらリスク全然ちゃうやろ
でも今と比べたらリスク全然ちゃうやろ
10: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/22(日) 18:18:38.73 ID:XcKwcDUF0
>>7
証券会社が言うことの裏取りなんて一般人じゃ無理やからな
証券会社が言うことの裏取りなんて一般人じゃ無理やからな
8: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/22(日) 18:17:36.25 ID:XcKwcDUF0
市場は誰でも買いやすいようにするのが目的だから年が下るごとにどんどん便利になってるんや
昔は個人で買うのも大変だしそもそも買い方や企業の情報を調べることすら大変だった
エリートが独占してたわけや
昔は個人で買うのも大変だしそもそも買い方や企業の情報を調べることすら大変だった
エリートが独占してたわけや
11: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/22(日) 18:18:56.15 ID:3IJDR0Yh0
>>8
じいちゃんばあちゃんエリートだったんやな・・・
じいちゃんばあちゃんエリートだったんやな・・・
26: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/22(日) 18:25:56.85 ID:Qn7nvAFu0
>>8
100株単元縛り解くの遅すぎませんかね
100株単元縛り解くの遅すぎませんかね
12: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/22(日) 18:18:58.90 ID:2APlS7Fw0
銀行預けとけばよかったしなあ
14: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/22(日) 18:20:09.15 ID:3IJDR0Yh0
>>12
それでも利子だけで暮らせるレベルになるには相当な貯金が必要やったろ
それでも利子だけで暮らせるレベルになるには相当な貯金が必要やったろ
17: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/22(日) 18:21:16.59 ID:qflaUisc0
>>14
1億円で年400万くらいついてたような
1億円で年400万くらいついてたような
19: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/22(日) 18:22:09.25 ID:3IJDR0Yh0
>>17
1億の資産なんて持ってる家庭は稀やろ
1億の資産なんて持ってる家庭は稀やろ
15: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/22(日) 18:20:26.77 ID:DHp958p2d
その後バブル弾けて巨額な借金抱えてホームレスになってる不動産王とかドキュメンタリー番組で見たし
やるのが正解とも言えんからな
やるのが正解とも言えんからな
18: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/22(日) 18:22:07.17 ID:cm1de9qha
数十年後に同じこと言っとるで
20: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/22(日) 18:24:08.24 ID:+ygSwWhE0
当時は銀行金利が高かったからな、複利7%で廻せば大体10年で倍になる。
無理して株を買わなくても金は普通に増えてたんだよ。問題はゼロ金利でも
中々投資に金を回さない今の現役世代だよね。
無理して株を買わなくても金は普通に増えてたんだよ。問題はゼロ金利でも
中々投資に金を回さない今の現役世代だよね。
22: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/22(日) 18:24:34.12 ID:rOJyFZI7d
>>20
今はまじで金がないやつばっかや
ありがとう安倍晋三
今はまじで金がないやつばっかや
ありがとう安倍晋三
27: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/22(日) 18:25:56.95 ID:XcKwcDUF0
>>22
10年で金の価値も半分になる時代だったんだよ
預けてたら稼げてた何て言ってる奴はアホ
10年で金の価値も半分になる時代だったんだよ
預けてたら稼げてた何て言ってる奴はアホ
28: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/22(日) 18:26:06.76 ID:3IJDR0Yh0
>>22
安倍政権では株価爆上がりしたやん
安倍政権では株価爆上がりしたやん
24: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/22(日) 18:25:21.06 ID:3IJDR0Yh0
>>20
ワイも投資やりたいんやけど、ワイ自身はそんなに金持ってるわけじゃないからなあ
ワイも投資やりたいんやけど、ワイ自身はそんなに金持ってるわけじゃないからなあ
21: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/22(日) 18:24:21.08 ID:3IJDR0Yh0
高度経済成長また来ないかねえ
こないか
こないか
23: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/22(日) 18:25:05.11 ID:LtrO6AaM0
今に比べて簡単に株買えんかったろ
30: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/22(日) 18:28:41.69 ID:iluMYqgxa
>>23
そもそも知り合いに分けて貰うとかやからな
そもそも知り合いに分けて貰うとかやからな
25: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/22(日) 18:25:35.25 ID:uYiZ1OWja
郵便局に定期預金で預けてたらそれだけで今の株以上やし
29: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/22(日) 18:28:25.68 ID:MrHcwVT+p
ネットとかないからそもそも知らなかったんやろ
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653210893/
コメント
コメント一覧 (1)
郵便局、農協に資本が集まることを国は望んでたし、地銀も台頭してきたからその支援にもなった。実際預金の利率は世界屈指の高さだったからね。
70年代に入るとオイルショックで投機は低調になったし、80年代からバブル期にかけては株よりも不動産が儲けれたからね。ご存じの通りそれがバブル崩壊につながったんだけど。
こういう流れだったから、戦後日本の国民には今に至るまであまり株の成功体験がないのよ。
ぽんかつ
が
しました
コメントする