22482720

1: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/07(火) 22:18:44.84 ID:Q1mlIw4z0
新採がわずか8ヶ月で退職代行とかイカれてんのか
お前にかけたリソース返せや

【☆リアルタイムおすすめ記事☆】


2: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/07(火) 22:19:49.48 ID:/+Nd7q7/0

かわいそう

3: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/07(火) 22:20:28.63 ID:ZTAjXL0Y0
年末年始で退職代行使うやつ多いらしいな

4: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/07(火) 22:20:50.73 ID:fx65jRtS0
新採なら仕方ない

5: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/07(火) 22:22:14.69 ID:Q1mlIw4z0
>>4
仕方なく無いぞ
常識欠如しすぎやろ

6: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/07(火) 22:23:13.61 ID:HOLIT8HZ0
退職代行とかヘタレ新卒が使わずして誰が使うんやww
鍛え方の反省もなく若造のせいにしてるとこれからもっと凄いの来るゾww

7: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/07(火) 22:23:19.20 ID:Q1mlIw4z0
残業もあまりしてないくせに退職代行とかまじ腹立つ
あんなやつどこいっても通用せんで

11: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/07(火) 22:25:22.02 ID:488hY88a0
>>7
そんな無能なら辞めてもらうのはいいことじゃん

13: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/07(火) 22:27:02.84 ID:Q1mlIw4z0
>>11
将来的にはええことやが辞めるなら4月にしろや
中途半端なタイミングで辞められるのが1番困るねん

18: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/07(火) 22:28:03.08 ID:ZTAjXL0Y0
>>7
一応聞きたいんやが、そいつは月どんくらい残業してたんや?

31: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/07(火) 22:32:38.30 ID:Q1mlIw4z0
>>18
少ないともわいよりは少ない

34: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/07(火) 22:35:53.18 ID:ZTAjXL0Y0
>>31
具体的な時間聞いてるんやが
20時間とかなら新人が悪いし、35時間とかなら会社に問題あるわ

37: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/07(火) 22:37:17.05 ID:Q1mlIw4z0
>>34
35で辞めるのも甘えすぎやろ
多分80とかやないか?100は超えてないはず

49: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/07(火) 22:49:19.50 ID:HOLIT8HZ0
>>37
ダメだコリャww

9: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/07(火) 22:24:23.06 ID:S0cucoH80
採用したやつと教育してるやつが悪い

12: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/07(火) 22:25:26.68 ID:Q1mlIw4z0
>>9
教育係はワイや

25: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/07(火) 22:31:08.77 ID:S0cucoH80
>>12
じゃあお前のせいやん

28: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/07(火) 22:31:35.29 ID:HOLIT8HZ0
>>12
今の若造のダメさもわかるが
これから絶対良くはならん
自分が育て方考えるしかないぞ

10: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/07(火) 22:25:05.29 ID:qM/RAjYP0
ぶっちゃけ退職は退職者から研修費とかそういうのを請求できるようにすべきだわ

心軟弱者が増えすぎて日本崩壊しかけとるやん

16: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/07(火) 22:27:45.86 ID:HOLIT8HZ0
>>10
もう遅い
小学校の先生にバカ親がクレーム入れ始めた30年前からの成果や

23: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/07(火) 22:29:42.25 ID:nEXEvFjB0
>>10
会社じゃなくて反社になればいいのでは?

14: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/07(火) 22:27:33.30 ID:Rrrnla560
それなら新採潰したお前が金払うんが筋やろ

15: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/07(火) 22:27:38.06 ID:7a1fTVKO0
ボーナスショボかったんやろな

22: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/07(火) 22:29:13.17 ID:Q1mlIw4z0
>>15
ボーナスはみんな仲良く給料2.25ヶ月分や

17: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/07(火) 22:27:57.20 ID:g4mL+FAU0
残業してないのと退職代行がどう繋がってるんや
結局新卒が砂かけて辞められる職場にしがみついてる自分にイラついてるだけやろ

27: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/07(火) 22:31:13.21 ID:Q1mlIw4z0
>>17
楽した挙句に最大限迷惑かける形で辞めるのはご法度やろ

39: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/07(火) 22:37:50.36 ID:HOLIT8HZ0
>>27
そんな普通の良識がこれまで通用しただけありがたいと思って諦めろw

40: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/07(火) 22:38:45.98 ID:g4mL+FAU0
>>27
退職なんて引き継ぎと私物整理、書類へのサイン位なのになんの迷惑かかるねん
そもそも1年もいない新卒に飛ばれただけでギャーギャー言ってる会社の体制に問題あるわ

19: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/07(火) 22:28:03.45 ID:y4roRUbE0
ワイ中卒職歴無し中年雇うか?

24: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/07(火) 22:30:09.02 ID:Q1mlIw4z0
>>19
ワイの職場は4年生大卒じゃないと務めれんのや

26: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/07(火) 22:31:12.78 ID:wPjdB+da0
>>24
は?中卒舐めんなやってみなきゃわかんねえだろ

29: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/07(火) 22:31:43.07 ID:Q1mlIw4z0
>>26
法律やからすまんな
国に文句言ってくれ

21: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/07(火) 22:29:02.41 ID:Fb6nzExr0
退職代行の人が退職したい場合どうすんだ

30: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/07(火) 22:32:27.61 ID:/UETS5NM0
所詮会社に魅力が無かったんやろ

33: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/07(火) 22:35:21.37 ID:PGg460fJ0
退職代行も大概ダサイが長期休暇開けってさらにダサいよな五月病かよ

42: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/07(火) 22:40:26.58 ID:Q1mlIw4z0
>>33
それな
ボーナス貰って退職代行とかダサすぎるわ

32: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/07(火) 22:34:07.22 ID:PBNN8od10
一年目の長期休暇明けは覚悟しとけと
NEWSぽけまとめーる 記事一覧

引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1736255924/