日本「どの業種も人手不足!」←社会が普通に回ってる理由
何?
何?
2: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 07:41:32.14 ID:DdjkoqGs0
何年も人手不足って叫ばれてる割に
どのサービスも崩壊してないやん
どのサービスも崩壊してないやん
3: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 07:41:37.50 ID:3S21XH5M0
残業
8: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 07:43:19.89 ID:DdjkoqGs0
>>3
残業でどうにかなるレベルならええやん
ワイも毎月45時間ギリギリまでやってるぞ
たまに超えるけど
残業でどうにかなるレベルならええやん
ワイも毎月45時間ギリギリまでやってるぞ
たまに超えるけど
4: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 07:41:45.53 ID:TBnKs9Wlp
実は劣化してるけど気付いてないだけや
197: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 10:59:25.28 ID:+Ejs/MmT0
>>4
これやぞ
地方行くとタクシー捕まらんこと多い
これやぞ
地方行くとタクシー捕まらんこと多い
5: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 07:42:24.43 ID:DdjkoqGs0
電気ガス水道も止まらないし
スーパーやコンビニに商品並んでるやん
スーパーやコンビニに商品並んでるやん
7: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 07:43:19.42 ID:tMrOE0+40
>>5
営業時間短縮したよね
営業時間短縮したよね
6: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 07:43:17.41 ID:OgP22W96M
ホワイトカラーは言うほど不足してなくないか?
11: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 07:44:55.64 ID:DdjkoqGs0
>>6
でも電車も飛行機も毎日動いてるし
キツイとされるゴミ収集も引っ越しもちゃんと続いてるやん
でも電車も飛行機も毎日動いてるし
キツイとされるゴミ収集も引っ越しもちゃんと続いてるやん
18: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 07:48:21.63 ID:/BUuGxnl0
>>11
バスは人手不足で減便とか始まってるで
バスは人手不足で減便とか始まってるで
29: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 07:51:44.78 ID:4LSH1ENW0
>>11
ゴミ収集も微妙に年間の回収休みの日が増えてる
ゴミ収集も微妙に年間の回収休みの日が増えてる
22: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 07:48:55.72 ID:rgjrI/wh0
>>6
圧倒的に足りてないのブルーカラーなんだよな
日本のホワイトカラーなんて別に半減しても仲介減ってかえって社会回るんじゃね
圧倒的に足りてないのブルーカラーなんだよな
日本のホワイトカラーなんて別に半減しても仲介減ってかえって社会回るんじゃね
37: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 07:53:41.24 ID:OgP22W96M
>>22
都心の満員電車とか見てたらこの人達の何割か地方で人手不足業種に就いてくれたら良いのにとは思う
都心の満員電車とか見てたらこの人達の何割か地方で人手不足業種に就いてくれたら良いのにとは思う
9: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 07:43:23.59 ID:4LSH1ENW0
回ってないぞ
まず鉄道、道路、建築関係ががたがたや
次は直のライフラインくるぞ
水道ガス電気の順番か
水道はすでにやばいか
まず鉄道、道路、建築関係ががたがたや
次は直のライフラインくるぞ
水道ガス電気の順番か
水道はすでにやばいか
12: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 07:45:35.42 ID:sK0BSkBr0
便数減ったり料金高くなったりしとらん?
16: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 07:47:40.36 ID:hdpq7vNcd
でもワイを雇ってくれるところないやん?
20: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 07:48:38.99 ID:+Je08CLC0
>>16
「人」手不足な
「人」手不足な
30: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 07:51:49.71 ID:hdpq7vNcd
>>20
日本語片言の外国人は雇われとるのに
ちょっと劣ってるぐらいで人扱いされない日本は異常や
日本語片言の外国人は雇われとるのに
ちょっと劣ってるぐらいで人扱いされない日本は異常や
17: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 07:48:08.60 ID:D2Xks7Tjr
無理やり回してるだけ
反抗する人間が現れれば崩壊する状態よ
反抗する人間が現れれば崩壊する状態よ
19: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 07:48:23.59 ID:pEsclDbl0
昨日まであったもんが急に無くなる訳じゃなくて徐々にじわじわ影響出てくるんやで
21: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 07:48:52.68 ID:a172PmHt0
マックとか20年前の1.5倍くらいの時給なのに
入れ忘れ多発してるぞ
入れ忘れ多発してるぞ
27: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 07:51:00.90 ID:/BUuGxnl0
>>21
この間上下のパンがともに上パーツで出来たビックマック入ってて草
なんか得した気分やった
この間上下のパンがともに上パーツで出来たビックマック入ってて草
なんか得した気分やった
28: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 07:51:31.70 ID:+Je08CLC0
>>27
ワロタ
ヤバイやろ
ワロタ
ヤバイやろ
25: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 07:50:37.99 ID:KRorAKKf0
誰かが頑張ってくれてるんやろなぁ…🤔
32: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 07:52:35.94 ID:wzCpjE8o0
工事関係は明らかに納期が伸びてると感じるな
2024年問題は今のところあまり実感してない
2024年問題は今のところあまり実感してない
35: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 07:53:15.61 ID:8OrWo4C20
1人が2人分の仕事をすれば日本の労働人口は実質1億4000万人や、足らぬ足らぬは工夫が足りぬ
36: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 07:53:33.97 ID:l4GYYeppd
ブルーカラーの賃金と地位向上しろ
39: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 07:53:48.55 ID:LgcoLd3D0
キツイ業界はどこも人材不足や
40: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 07:53:53.16 ID:9ZcwW1dH0
ワイがいたブラック企業ではタイムカード押さないで週7で毎日12時間以上働いてるやつおったわ
そういう奴隷が支えてる
そういう奴隷が支えてる
44: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 07:55:03.20 ID:U9lnri9P0
>>40
たまに自ら望んで奴隷になるタイプのあたおかおるよな、頭おかしいとは思うけどそういう奴のおかげで社会回るんよな
たまに自ら望んで奴隷になるタイプのあたおかおるよな、頭おかしいとは思うけどそういう奴のおかげで社会回るんよな
46: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 07:56:03.95 ID:QpL/fquW0
公共工事は入札不調めっちゃ増えたわ
50: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 07:57:00.58 ID:kKJ8xKhJ0
そりゃ回るは回るだろ
万全とは程遠いけど
万全とは程遠いけど
51: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 07:59:33.45 ID:G307fw2u0
氷河期のジジイアルバイトが延命治療薬みたいなもんやろな
54: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 08:02:18.16 ID:OZ0iamDlH
>>1
ワイが正解を教えてやろう
間に合わないとなったら現場はどう対応するか知っとるか?
正解は手抜きや
間に合わないなら工程をすっ飛ばせばいいじゃないとなる
通常すっ飛ばされるのは検査工程やな
ワイが正解を教えてやろう
間に合わないとなったら現場はどう対応するか知っとるか?
正解は手抜きや
間に合わないなら工程をすっ飛ばせばいいじゃないとなる
通常すっ飛ばされるのは検査工程やな
57: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 08:03:47.28 ID:rzA58qlD0
>>54
メクラチェック横行して本来無い項目にチェックされてるの草
メクラチェック横行して本来無い項目にチェックされてるの草
66: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 08:08:00.26 ID:OZ0iamDlH
>>57
日本の企業体質として川下に面倒を丸投げするってのが有るんやな
本来は川上で解決して置かなければならない問題を川下にそのまま流すことで川上が楽をする実に分かりやすい現象が必ず起こる
最終的に面倒事は全部最も川下に押し流されて末端部が治外法権化(俺ルールの常態化)するんやで
日本の企業体質として川下に面倒を丸投げするってのが有るんやな
本来は川上で解決して置かなければならない問題を川下にそのまま流すことで川上が楽をする実に分かりやすい現象が必ず起こる
最終的に面倒事は全部最も川下に押し流されて末端部が治外法権化(俺ルールの常態化)するんやで
84: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 08:17:51.56 ID:pEsclDbl0
>>66
製造業で設計やってるがマジでこれよな
自分も気を付けなとは思うんやが出来てるかは自信ない
製造業で設計やってるがマジでこれよな
自分も気を付けなとは思うんやが出来てるかは自信ない
61: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 08:06:22.72 ID:k2rGU1ry0
>>54
まぁこれよな
薬価下げられまくった後発医薬品メーカーとかもろにこれやし
まぁこれよな
薬価下げられまくった後発医薬品メーカーとかもろにこれやし
60: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 08:04:59.36 ID:J4cpHrII0
実はほとんどの業務は正社員じゃなくて非正規でもできる
このことがバレてしまったのが今
このことがバレてしまったのが今
68: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 08:09:03.25 ID:eoOeggUy0
>>60
特殊な資格が必要な業務でなければマジで誰でもできるよな
特殊な資格が必要な業務でなければマジで誰でもできるよな
72: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 08:11:04.22 ID:kuxyuR1o0
近所で新築建ててるけど真っ暗な9時とか10時に作業してることがあってビビる
諸々大丈夫なんかあれ
諸々大丈夫なんかあれ
74: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 08:11:55.95 ID:d9MhTz090
(安い給料で働いてくれる)人手不足
やぞ
日本も産業別労組もっと機能するようにして業界ごと賃金上げないと
企業ごとにやってたら、うちが賃金上げて価格転嫁したらよそに客が流れる…ってなるから賃金なんてよう上がらんよ
やぞ
日本も産業別労組もっと機能するようにして業界ごと賃金上げないと
企業ごとにやってたら、うちが賃金上げて価格転嫁したらよそに客が流れる…ってなるから賃金なんてよう上がらんよ
78: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 08:14:36.48 ID:V1r8LJJ30
外国人なんて要らん!って叫んでるけど今いかにベトナム人たちがブルーカラー支えてるのかって話だよな
そら大企業の無能簡単にカットできて、サボりニート強制的に働かせられるなら日本人だけで足りなくもないだろうけど、日本のブルーカラーとかもうベトナム人いないと即崩壊だよ
そら大企業の無能簡単にカットできて、サボりニート強制的に働かせられるなら日本人だけで足りなくもないだろうけど、日本のブルーカラーとかもうベトナム人いないと即崩壊だよ
86: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 08:19:41.91 ID:OZ0iamDlH
>>78
それ根本的に間違い
設備投資殆どしないから人海戦術に頼るしか無いんやで
日本の労働生産性が全く上がらない原因が人海戦術から脱することが出来ないから
つまり投資をして生産性を上げその結果利益率を上げて利益率が上がることで賃金として還元されるというサイクルに未だに入れないんや
で設備投資を頑なに拒絶する川上が何を考えてるかというと生産性が上がらないなら手足を速く動かせばいいじゃないや
つまり過剰なノルマを強いたりラインの速度を規定より上げたりという蛮行がそこら中で起こってる
それ根本的に間違い
設備投資殆どしないから人海戦術に頼るしか無いんやで
日本の労働生産性が全く上がらない原因が人海戦術から脱することが出来ないから
つまり投資をして生産性を上げその結果利益率を上げて利益率が上がることで賃金として還元されるというサイクルに未だに入れないんや
で設備投資を頑なに拒絶する川上が何を考えてるかというと生産性が上がらないなら手足を速く動かせばいいじゃないや
つまり過剰なノルマを強いたりラインの速度を規定より上げたりという蛮行がそこら中で起こってる
89: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 08:21:22.33 ID:k2rGU1ry0
>>86
まぁ没落すべくして没落してるよな
まぁ没落すべくして没落してるよな
81: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 08:15:36.37 ID:3Np/BwUV0
ワイ土木の設計やってるんやけどインフラ関係はこの先5年10年で一気にガタガタになると思うわ
特に道路とか水道、下水関係
設計も点検も補修もメンテも全部人が足りてない
特に道路とか水道、下水関係
設計も点検も補修もメンテも全部人が足りてない
83: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 08:17:12.69 ID:rOgmnIOw0
なんで人手不足なのに6割の人間が大学に行くのか
医学部工学部法学部以外何の意味もないだろ
医学部工学部法学部以外何の意味もないだろ
90: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 08:21:22.97 ID:d9MhTz090
>>83
だって大卒と高卒じゃ生涯賃金にも昇格にも大きな差があるし…
これ言うとそうじゃない会社もあるって言うやつおるけど、日本でまともな給料出してる中堅~大企業の大半がそうなんだからそりゃそれに従うよね
たった4年と数百万の投資でその対価が得られるなら誰でもそうする
だって大卒と高卒じゃ生涯賃金にも昇格にも大きな差があるし…
これ言うとそうじゃない会社もあるって言うやつおるけど、日本でまともな給料出してる中堅~大企業の大半がそうなんだからそりゃそれに従うよね
たった4年と数百万の投資でその対価が得られるなら誰でもそうする
92: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 08:22:50.87 ID:OgP22W96M
>>83
そら肉体的に楽な仕事にありつけるからやろ
そら肉体的に楽な仕事にありつけるからやろ
118: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 08:38:42.50 ID:qPN3QJvIM
>>83
なんでわざわざ人手不足できつい社会に4年も早く出なきゃいけないんだよ
なんでわざわざ人手不足できつい社会に4年も早く出なきゃいけないんだよ
88: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 08:20:27.57 ID:N852MEdl0
若者少ないのに若者が来てくれないとかほざくのもバカみたいやわ
102: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 08:27:16.79 ID:V1r8LJJ30
俺もブルーカラーなんてつきたくないけど、世間がブルーカラーバカにし続けて、下手に大学行くやつも増えすぎた結果、価値のない稼ぎもできないホワイトカラーの仕事増えすぎたし、それでもブルーカラーに流れないのが終わっとる
結局大事なのは現場なのに
結局大事なのは現場なのに
106: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 08:28:33.82 ID:rOgmnIOw0
親「勉強しないとあーなるぞwwww」
↑これが日本衰退した理由だよな
↑これが日本衰退した理由だよな
110: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 08:31:22.69 ID:hb/Z0HqYM
底辺がこぞって「事務職」を希望するからな
学歴や職歴なければ肉体労働って昭和の頃までは親や教師から言われていただろうに忘れたか
学歴や職歴なければ肉体労働って昭和の頃までは親や教師から言われていただろうに忘れたか
119: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 08:39:41.67 ID:1A0oVCQX0
人手不足の状態で回したほうが利益率高いんだよな
121: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 08:42:36.29 ID:qPN3QJvIM
労働者が全然ストライキ起こさず黙って奴隷やってるから改善されないって気付けよ
122: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 08:43:10.64 ID:Jez/qe0J0
はようAIにホワイト職奪わせて
ホワイトワークしてた奴をブルー側に放流しようや
ホワイトワークしてた奴をブルー側に放流しようや
132: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 09:05:44.65 ID:y43I4rh/0
>>122
これはマジやから自分の能力に自信がない奴は早くブルー転身した方がええで
ブルーに人が流れ出してからやったらやっぱりそこでも碌な仕事にありつけん
今なら選びたい放題やで
これはマジやから自分の能力に自信がない奴は早くブルー転身した方がええで
ブルーに人が流れ出してからやったらやっぱりそこでも碌な仕事にありつけん
今なら選びたい放題やで
127: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 08:59:31.65 ID:8qAxFdEI0
部署やチーム単位の集団離職は話題にならないだけで普通にある
129: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 09:01:05.15 ID:/8+On46h0
よーわからんけどアプリとか使ったセルフサービス増えたよね
そういうので人手不足の対応してんじゃない?
そういうので人手不足の対応してんじゃない?
131: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 09:04:16.99 ID:c63l/toU0
HPがゼロにならなければ普通という理屈なら回ってるけど実際無理してるだけやな
肝心要の物流をなんとかせんとガチでヤバい
肝心要の物流をなんとかせんとガチでヤバい
134: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 09:09:28.73 ID:owya1KPa0
大学は就職予備校ではなく研究機関であるという状態に戻した方がいいな
学問の道を歩まない労働者は全員高卒でいい
学問の道を歩まない労働者は全員高卒でいい
136: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 09:15:41.96 ID:hC2HTm170
食料品は結構表面化してるような
これが皮きりで外食が逝ってそこから雪崩になったりして
運送建築業界もヤバいらしいし
これが皮きりで外食が逝ってそこから雪崩になったりして
運送建築業界もヤバいらしいし
141: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 09:19:38.30 ID:0NaMaeDx0
割と真面目に移民のおかげ
162: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 09:52:50.11 ID:oBS+SEio0
公共事業が民業圧迫してどうすんねん糞無能
168: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 10:05:25.64 ID:L3RXRdmt0
人手不足を解消するには労働者の賃金を上げていかないとダメ
↓
そのためにはモノやサービスの値上げが必要
ところがこの値上げがなかなか出来ない立場の弱い企業があるわけで
こう言う企業は労働者を低賃金で使い続けることでか存続出来ないわけ
これがゾンビ企業
↓
そのためにはモノやサービスの値上げが必要
ところがこの値上げがなかなか出来ない立場の弱い企業があるわけで
こう言う企業は労働者を低賃金で使い続けることでか存続出来ないわけ
これがゾンビ企業
218: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 11:47:02.33 ID:5e5QRres0
>>168
実際には値上げだけして社員の給料はほとんど上がらないってパターンが多すぎるからな
企業はお洒落なオフィスやら投資やらに金は使いたがるが社員への給料は増やしたがらない
実際には値上げだけして社員の給料はほとんど上がらないってパターンが多すぎるからな
企業はお洒落なオフィスやら投資やらに金は使いたがるが社員への給料は増やしたがらない
173: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 10:11:06.23 ID:L3RXRdmt0
日本は30年間で
他社より低価格でモノやサービスを提供するしかない
安いことしかウリがなく付加価値を生みだせないゾンビ企業が莫大に増えたんだよ
なぜ安く仕事を請け負えるのかと言うと
労働者を低賃金で使うことで低価格を実現してるだけなんだよ
これが日本全体が陥ったデフレ地獄
他社より低価格でモノやサービスを提供するしかない
安いことしかウリがなく付加価値を生みだせないゾンビ企業が莫大に増えたんだよ
なぜ安く仕事を請け負えるのかと言うと
労働者を低賃金で使うことで低価格を実現してるだけなんだよ
これが日本全体が陥ったデフレ地獄
174: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 10:11:50.12 ID:d+CRAthNr
バスなんか酷いぞ
東京で人口多いのにそれでも人不足で減便しまくり
東京で人口多いのにそれでも人不足で減便しまくり
185: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 10:31:28.68 ID:NxCAM6kQ0
研究職とか医療みたいな仕事に必要なものを大学で教えるとかは別にええんやけどさ
一般職でなんも活かせてませんみたいなのは余計なんやから大学受験に変わる検定みたいなの作ってその合格証明をもって大卒要件みたいな扱いにできんもんかね
一般職でなんも活かせてませんみたいなのは余計なんやから大学受験に変わる検定みたいなの作ってその合格証明をもって大卒要件みたいな扱いにできんもんかね
186: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 10:34:27.80 ID:Y5XNVQak0
>>185
世の中の仕事の大半学生時代なに勉強してたか関係ないものばっかりやろ
それよりも仕事に対するバイタリティとか責任感とかソッチのほうがよっぽど大事
お勉強だけでなんとかなるのなんて机上の空論ばっかやしな
世の中の仕事の大半学生時代なに勉強してたか関係ないものばっかりやろ
それよりも仕事に対するバイタリティとか責任感とかソッチのほうがよっぽど大事
お勉強だけでなんとかなるのなんて机上の空論ばっかやしな
191: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 10:52:57.66 ID:7r8BY6bM0
俺馬鹿だからよくわかんねーんだけどよー
引きこもりを部屋から引き摺り出せば良いんじゃね?
引きこもりを部屋から引き摺り出せば良いんじゃね?
192: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 10:54:00.03 ID:Y5XNVQak0
>>191
職業選択の自由がある以上仕事したくないやつに無理やりさせるのはなかなか厳しいやろうな
だからせざるを得ない状態に追い込むような社会にするのが健全なんやろうけど
職業選択の自由がある以上仕事したくないやつに無理やりさせるのはなかなか厳しいやろうな
だからせざるを得ない状態に追い込むような社会にするのが健全なんやろうけど
196: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 10:57:12.88 ID:g5Y9FToy0
>>191
ひきこもり出したところでどうせ役に立たないし、人海戦術で解決する流れが強まるだけや
それよりIoTやロボティクスで省人化するしかないやろ
ひきこもり出したところでどうせ役に立たないし、人海戦術で解決する流れが強まるだけや
それよりIoTやロボティクスで省人化するしかないやろ
202: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 11:11:05.81 ID:GTaj/Vi90
適切に一年通して公共工事を発注すればいいのに県も市も年末に集中してドカン!!!だからな
そら滅びるわ
そら滅びるわ
213: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 11:35:04.52 ID:owya1KPa0
AIに仕事をさせるってのは夢物語でも何でもなくて現時点ですでに人がやってた地味な事務処理の多くはAI化してるかるな
実は接客や研修なんかもAIにマニュアルを設計させて人間が動いてたりする
実は接客や研修なんかもAIにマニュアルを設計させて人間が動いてたりする
215: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 11:37:46.31 ID:QvY0TmYvM
>>213
AIの進展ほんまこえーわ働き口奪われる😭
AIの進展ほんまこえーわ働き口奪われる😭
224: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 11:51:05.22 ID:5e5QRres0
運送の何がアカンかというと
・長距離運転と荷物の積み下ろしを両方自分でやらなきゃいけない
・休憩を取ることが義務になってるのにサービスエリアはどこも混雑し休めないか食事できないか配送が終わらないかになる
みたいなとこがキツいらしい
制限速度を上げるみたいな安易な案を自民が出してきたが根本的なとこが解決してないから絶対事故だらけになるやろな
・長距離運転と荷物の積み下ろしを両方自分でやらなきゃいけない
・休憩を取ることが義務になってるのにサービスエリアはどこも混雑し休めないか食事できないか配送が終わらないかになる
みたいなとこがキツいらしい
制限速度を上げるみたいな安易な案を自民が出してきたが根本的なとこが解決してないから絶対事故だらけになるやろな
225: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 11:52:36.62 ID:Xg4bYo7O0
>>224
高速道路は自動運転で何とかならないのかね
高速道路は自動運転で何とかならないのかね
226: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 11:55:34.39 ID:/JKDYJwld
配送の闇といえば生協やな
某大手は正職員の労働環境は整っているがそれを支えているのは下請けの奴隷配達員
某大手は正職員の労働環境は整っているがそれを支えているのは下請けの奴隷配達員
228: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 11:57:29.35 ID:5e5QRres0
派遣が増えすぎて正社員自体が一種の特権身分みたいになっちゃってるのがね
229: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 11:58:32.52 ID:Vj4nhIO+0
失業率30%とかよりはマシなんやないか
232: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 12:05:12.97 ID:rEyquaK9M
高齢者や外国人もフル稼働させてやっと社会が回ってるんやで
移民や年寄りにヘイト向けてるのがアホなんや
移民や年寄りにヘイト向けてるのがアホなんや
203: 名無しのぽけまとめーる 2025/01/10(金) 11:13:08.96 ID:lxcO6nm90
人手不足が一番ヤバいのはIT・建築・運送・介護や
特にITは派遣漬けになったせいでマネジメント偏重・プログラム軽視が進んで人口もスキルも足りてない崩壊寸前の状況や
特にITは派遣漬けになったせいでマネジメント偏重・プログラム軽視が進んで人口もスキルも足りてない崩壊寸前の状況や
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1736462440/
コメント
コメント一覧 (2)
ぽんかつ
が
しました
また、採用されないくらいのレベルの人が増えているのは高齢化社会になってるので、企業側が選別してる余裕があるって事。さらに政府が勘違いして有能な外国人を定着させようとするなら分かるが、ただでさえ集中してる業界の仕事まで移民を大量に増やそうとしている。しかも彼らはお金を稼いだら帰るので日本の雇用を潰してるだけ。クルドに関しては政府のいろいろな裏での取引が見え隠れしているので良く分からない。シリア、トルコ間での情報繋がりに利用してるふしもある。
ぽんかつ
が
しました
コメントする