2499889

1: 名無しのぽけまとめーる 2025/06/09(月) 20:11:49.99 ID:tiRtlwrc0
は?😠😠😠

3: 名無しのぽけまとめーる 2025/06/09(月) 20:14:51.00 ID:QkMFNa6a0
20年は余裕やぞ

4: 名無しのぽけまとめーる 2025/06/09(月) 20:16:12.61 ID:Ol8fDPv80
ジジババの家にある何十年前の物か分からない扇風機すき

10: 名無しのぽけまとめーる 2025/06/09(月) 20:20:17.13 ID:TxqbcStF0
>>4
緑色のやつな

12: 名無しのぽけまとめーる 2025/06/09(月) 20:21:53.61 ID:ovBTiKo50
>>10
青やろ

14: 名無しのぽけまとめーる 2025/06/09(月) 20:22:18.09 ID:IcrYdohv0
>>12
茶色な

5: 名無しのぽけまとめーる 2025/06/09(月) 20:17:09.80 ID:752Y5VMEH
昔の扇風機ってめっちゃ丈夫だよな

7: 名無しのぽけまとめーる 2025/06/09(月) 20:17:54.99 ID:Pz6hUmIu0
風力調節ボタンが白水青紺

8: 名無しのぽけまとめーる 2025/06/09(月) 20:19:12.92 ID:R4uB5Eq30
>>7
ボタンなら新しいやろ

9: 名無しのぽけまとめーる 2025/06/09(月) 20:19:16.34 ID:DjKdJFRU0
扇風機は無理に曲げたときコードめっちゃひっぱるようになっていかれやすいと聞く
なのでデリケートに扱ったもん勝ちや

11: 名無しのぽけまとめーる 2025/06/09(月) 20:20:25.93 ID:GrjP/EZO0
DCモーターの扇風機めっちゃええぞ
寝るときにちょうどいいくらいのそよ風が出せる

13: 名無しのぽけまとめーる 2025/06/09(月) 20:22:08.69 ID:qo2NbdO4a
羽根のモーターは回しっぱなしやし首振りなんかも負担は大きそう

15: 名無しのぽけまとめーる 2025/06/09(月) 20:23:36.44 ID:Bd0mhUjE0
30年定期

16: 名無しのぽけまとめーる 2025/06/09(月) 20:23:55.26 ID:iNoW2LIr0
昔の扇風機って後ろにあるポッチで首振りするやつ壊れがち

18: 名無しのぽけまとめーる 2025/06/09(月) 20:24:46.07 ID:+FVTpzXrM
ちょうど5年で風防を止めるプラが割れた
剥き出しだと危ないから結束バンドで固定してるわ

20: 名無しのぽけまとめーる 2025/06/09(月) 20:26:24.40 ID:Sc1uYzxB0
夏場は一日つけっぱにしてたら3年持たんもよう

21: 名無しのぽけまとめーる 2025/06/09(月) 20:26:28.62 ID:fpo8bTna0
パナのお気に入り扇風機壊れたわ

23: 名無しのぽけまとめーる 2025/06/09(月) 20:28:33.63 ID:9Yjqp1WV0
30年もの使ってて毎年壊れたら買い換えようと思ってたけどあまりに壊れないからキモくて捨てた

24: 名無しのぽけまとめーる 2025/06/09(月) 20:29:01.95 ID:WBXOd21z0
二年で壊れたわ
ちょうど秋くらいに空気読んだね扇風機だけに

25: 名無しのぽけまとめーる 2025/06/09(月) 20:29:32.63 ID:nfXQDMep0
アイリスオーヤマのサーキュレーターすぐ壊れるわ

27: 名無しのぽけまとめーる 2025/06/09(月) 20:30:34.28 ID:fpo8bTna0
ホムセンの安いやつ24時間つけっぱでも5年持つぞ

36: 名無しのぽけまとめーる 2025/06/09(月) 20:39:21.05 ID:ASYV7Km1H
>>27
逆にセンサーとか電子制御付いてる方が弱いよな

28: 名無しのぽけまとめーる 2025/06/09(月) 20:30:46.63 ID:WwgXjKZV0
扇風機当てながら寝たら死ぬってガチ?

31: 名無しのぽけまとめーる 2025/06/09(月) 20:34:21.64 ID:nxHNEbgl0
>>28
死なんけど心臓は止まるかもしれん

33: 名無しのぽけまとめーる 2025/06/09(月) 20:36:20.98 ID:WwgXjKZV0
>>31
何それ怖い

29: 名無しのぽけまとめーる 2025/06/09(月) 20:30:59.21 ID:ZNyCBuP80
壊れる場所って大抵首振りとかボタンとかそんなとこばっかで心臓部は長生きなんだよな
って言ってるうちに10年物のサーキュレーターの首振りが完全に逝ったから買い替えや
今は折り畳み式ってのがあるらしいから選ぶのと買うの楽しみ

30: 名無しのぽけまとめーる 2025/06/09(月) 20:32:20.14 ID:ZNyCBuP80
今見たら設計上の使用期間4年だってよ山善のサーキュレーター優秀だな
風はまだ全然送れるし

32: 名無しのぽけまとめーる 2025/06/09(月) 20:34:54.44 ID:tiRtlwrc0
・カバー外してモーターの埃の掃除
・軸受けに油差す
・コードは折返して束ねない

これでもっと保つで

34: 名無しのぽけまとめーる 2025/06/09(月) 20:38:17.01 ID:Bn8uDtxF0
壊れるように作っとるよな

6: 名無しのぽけまとめーる 2025/06/09(月) 20:17:42.85 ID:6bzxlQ6q0
実家からパクってきた平成初期のやつ使ってるわ
ホンマは火事のリスクあるから買い替えたほうがええんやろうけど

35: 名無しのぽけまとめーる 2025/06/09(月) 20:38:48.66 ID:WtMswm8C0
説明書の耐用設計年数短くてびびる

引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1749467509/